【完全網羅】浦和レッズ チャント 歌詞 原曲

数ある浦和レッズ(正式名称:浦和レッドダイヤモンズ)のチャントについて
歌詞や原曲が気になる方は多いと思います!

アジアNo1の熱量を持つサポーターが歌う浦和レッズのチャント(応援歌)について
20年以上Jリーグサポーターをしている私が
歌詞や原曲の情報を日本一詳しくまとめました!!

浦和レッズのチャントの特徴としては海外の曲が原曲であり
どれもめちゃくちゃカッコイイです。
自分がチャントを作る側なら浦和が先に歌ってるチャントは、見劣りしちゃうので避けます(笑)

この記事の内容
・チャントの歌詞
・チャントの原曲
・チャントの動画(現地応援)

最後まで読んでいただければゴール裏で歌えるようになりますよ!

足りないチャントに気づいたり

原曲の情報を知ってる方は

一番下のコメントに情報書いて下さい!

PRIDE OF URAWA

【歌詞】

アレオーアレオー アレアーレアーレーオー
アレオーアレオー 俺たちの浦和レッズ
浦和レッズ 浦和レッズ 浦和レッズ 浦和レッズ
浦和レッズ 浦和レッズ プライド オブ 浦和レッズ
オーオオ (**) オーオオ (**) オーオオ オ オーオーオー
オーオオ (**) オーオオ (**) オーオオ オ オーオーオー
※(*)は手拍子

【原曲】

原曲は1992年にアルゼンチンで設立された政治団体である急進市民連盟(Union Civica Radical)の歌「Marcha Radical」です。
この団体のマークは浦和レッズとカラーが同じですね!

原曲のYoutube動画はこちら

さらにこの曲の原曲はイタリア人作曲家エドアルド・ボッカラーリのIl bersagliere (兵士)
Youtube動画はこちら

【現地でのチャント】

現地での応援Youtube動画はこちら

大脱走

【歌詞】

Here we go We are the Reds
ララーラ ラララ ララー
Here we go We want Goal
ララーラ ララー ララ 浦和レッズ

【原曲】

原曲は1963年に公開された映画「大脱走」のメインテーマ曲「大脱走のマーチ(The Great Escape)」です!

原曲のYoutube動画はこちら

【現地でのチャント】

現地での応援Youtube動画はこちら

カモン浦和レッズ

【歌詞】

カモン浦和レッズ オーオー
カモン浦和レッズ オーオー
カモン浦和レッズ オオオ
浦和レッズ We Love You

【原曲】

イギリスのグループ「The Carefrees」によって1964年に作られた曲「We Love You Beatles」です。

原曲のYoutube動画はこちら

【現地でのチャント】

現地での応援Youtube動画はこちら

アイーダ

【歌詞】

オーオー フォルツァ 浦和レッズ
フォルツァ 浦和レッズフォルツァ 浦和レッズ
オーオ オーオ オーオー

【原曲】

原曲はサッカーの応援曲として世界的に親しまれている凱旋行進曲「アイーダ」。

原曲のYoutube動画はこちら

【現地でのチャント】

現地での応援Youtube動画はこちら

We Are Diamonds 略称(ウィアダイ)

【歌詞】

We Are Diamonds We Are Diamonds
Yes We Love You Boys In Red
We Stand Beside You Forever Always
Yes Red Diamonds You’re The Best
×2

La La La- La- La La La- La-
La- La La- La La- La- La La-
La- La- La- La La- La- La- La- La La-
Yes Red Diamonds You’re The Best
×2

Yes Red Diamonds You’re The Best

【原曲】

原曲はイギリスのロックミュージシャン ロッド・スチュワートの楽曲「SAILING」
英語の原曲に全く異なる英語の歌詞をあてるのは天才!!

原曲のYoutube動画はこちら

【現地でのチャント】

現地での応援Youtube動画はこちら

歌え浦和を愛するなら

【歌詞】

歌え浦和を愛するなら 決めろ浦和の男なら
オー浦和レッドダイアモンズ ラララララララ
オー浦和レッドダイアモンズ ラララララ
※浦和レッドの部分はかなり早口

【原曲】

原曲は1969年に生まれたスウェーデンの動揺「長くつ下のピッピがやってきた(Här kommer Pippi Långstrump)」です。
あんなに勇ましいチャントがこんなに可愛い歌だとは驚きです(笑)

原曲のYoutube動画はこちら

【現地でのチャント】

現地での応援Youtube動画はこちら

ウォーリア

【歌詞】

オオオ オーオー
×4

(*) (*) オイ! (*) (*) オイ! (*) (*) オイ! オ~
×3

【原曲】

伝説的ロックバンドKissの「I Love It Loud」

原曲のYoutube動画はこちら

【現地でのチャント】

現地での応援Youtube動画はこちら

熱きハート

【歌詞】

オー 浦和レッズ 熱きハート
赤き血のイレブン 行こうぜ浦和

【原曲】

アルゼンチンのロックバンド La Mosca Tse-Tse の「yo te quiero dar」が原曲。
マリノスの「最高の場所へ」と同じ原曲・メロディーですね!

原曲のYoutube動画はこちら

【現地でのチャント】

現地での応援Youtube動画はこちら

Go West

【歌詞】

アーレー フォルツァ 浦和レッズ
×4

【原曲】

原曲はイギリスのアーティストPet Shop Boysの有名曲「Go West」です。

原曲のYoutube動画はこちら

【現地でのチャント】

現地での応援Youtube動画はこちら

サロコンテ

太鼓のリズムがバチクソカッコイイ「サロコンテ」

【歌詞】

オーオーオオー ×4
アーレーアレー ×3
アレ浦和アレー
浦和レッズ ×3
アレ浦和アレー

【原曲】

原曲はイタリアの名門ナポリのチャント「Sarò con Te」です。
サロンコンテはイタリア語で「私はあなたと一緒にいる」。

原曲のYoutube動画はこちら

また、このナポリチャントの原曲は
イタリア人歌手 Noemi「Vuoto a perdere」です。
Youtube動画はこちら

【現地でのチャント】

現地での応援Youtube動画はこちら

仕掛けろ浦和

【歌詞】

ララーラララーララーララララ 俺たちが オオー 浦和レッズ
ララーラララーララーララララ さあ行こうぜ オー 浦和レッズ
オオーオオーオオオオ オーオオーオオオオ
ララーラララーララーララララ
仕掛けろ 浦和 オー 浦和レッズ

【原曲】

原曲はセルビアのロックバンドGrupa JNAの曲「U mislima mojim」です。

原曲のYoutube動画はこちら

【現地でのチャント】

現地での応援Youtube動画はこちら

Allez Allez Allez

【歌詞】

アレアレアレー アレアレアレー アレアレアレー アレ浦和レ ×2
オオオオオオー オオオオオオー オオオオオオー オオオオオオー
We Stand Beside You Forever Always
Red Diamonds You’re the Best

【原曲】

原曲はリヴァプールのチャント「Allez Allez Allez」です。

原曲のYoutube動画はこちら

【現地でのチャント】

現地での応援Youtube動画はこちら

Forza Grande URAWA REDS

【歌詞】

ラララララーララー
ラララララーララー
オーオオーオオー
Forza Grande Urawa Reds

【原曲】

原曲はドイツのバンド ベッリーニの曲「arriba allez」です。

原曲のYoutube動画はこちら

【現地でのチャント】

現地での応援Youtube動画はこちら

アレ浦和アレ

【歌詞】

アレ 浦和アーレー
アレ 浦和アレアレー
オッオオ オッオッオー オッオオ オオオオオー
ウッラワ アーレー
アレ 浦和アレアレー
オッオオ オッオッオー オッオオ オオオオオー

【原曲】

原曲は調査中。

【現地でのチャント】

現地での応援Youtube動画はこちら

世界を揺らせ

【歌詞】

さぁ 世界を揺らせ 俺らの浦和レッズ
ララララ 浦和 ラララ 浦和レッズ
※”世界”を会場名にすることがあります。国立、吹田など

【原曲】

調査中。

【現地でのチャント】

現地での応援Youtube動画はこちら

アレ浦和

【歌詞】

アレーアレーアレー 浦和 ×2
アレー アレー アレー ×2
アレーアレーアレ 浦和 ×2

オーオオオ オオオー ×2
オーオオオ オーオオオ
オーオオオ オオオー

【原曲】

調査中。

【現地でのチャント】

現地での応援Youtube動画はこちら

This is URAWA

ACLで歌われる曲

【歌詞】

アレ 浦和 アレオー アレアレ浦和アレオー
世界へ響かせろ this isオー 浦和レッズ

【原曲】

原曲はACミランのクシシュトフ・ピョンテク選手のチャントです。

原曲のYoutube動画はこちら

【現地でのチャント】

現地での応援Youtube動画はこちら

コメント